前回の続き、プロポーションの改造です。

2015-01-01 00-00-16_サイズ変更
ケツ周りの改造途中の写真なので、なんかグニャってるのはご勘弁を(笑)
ケツ末端のフレーム部分です。

まず、フレーム後端に菱形の部分がありますが、ここはウインカーが着く部分です。
この部分までのフレームの長さを、一旦カットし、全長を5ミリほど短く改造しています。

その下に出ている四角い端が見えるパーツは、リアフェンダーのホールドパーツです。
が、これは元々、U字型で、側面から見てフレームの上に飛び出す形なんですが、これをパテ盛りして形状を変え、側面から見てフレームとツライチの部分まで下げています。
リアフェンダーのホールド位置全体を下に下げているわけです。
同時に、フレーム後端までの距離をカットしていますので、ホールド位置は前にも移動しています。

要するに、フェンダーの取り付け位置を前方、かつ下方に移動する大改造をしているわけです。
こうすることで、後部の間延び感を抑えると同時に、シートの円錐パーツにフェンダーがぶつかる問題を最低限にしています。


次に、フェンダーをずらしたことで、問題が多数生じます。
前の写真のフレーム左右の内側に突き出してる円柱が、リアフェンダーを挟み込むようになるんですが、フェンダー位置をずらしたので、円柱を延長し、この上に載せるような形に固定方法も変えてます。

フェンダー前部には、ボディ内に収まっているバッテリーをよけるための切り欠きがあります。
2015-01-01 00-00-09_サイズ変更

フェンダーの位置を移動したことで、バッテリーが干渉することになってしまうので、フェンダーの切り欠きを深く削り取り、プラ板を張って穴をふさぎ、大きく変更しました。
2015-01-01 00-00-05_サイズ変更
こんな風に改造してみました。
一度塗装したけど、作り直ししてるので、再塗装前だから、なんか色々飛び散ってますw

フェンダーの頭頂部にある長方形のところが、フレームについてるU字型のパーツに接着されるところですが、フェンダー位置をずらしたので、これも合わなくなっていますので、プラ板で作り直しています。

2015-01-01 00-00-14
前回の写真と細部の工程が前後してたりしますが、一度、以上のような改造をした時点の写真がコレです。
この時点では、一度はコレで完成かと思ったんですが、あらためてバランスを検討して、まだ気になるところがあったので、また改修です。

2017-10-31 23-22-12_サイズ変更
先に掲載したフレームカット後の角度を変えた写真、ではなく、また改修し直したときの写真です。
一度フレームを短くカットしたけど、イマイチ、バランスがよくなかったので、やり直してあります、先に掲載した写真と見比べると、微妙に長さが違うのが分かるでしょうかね?

この後で、更に取り付け部を削り込んでフェンダーの位置を微妙に上になるように調整し、取り付け角度なども少しだけいじったり、微妙な位置調整をやってます。

こういう「作ってはやり直し」を延々とやってたので、なかなか進まないわけです。


そんなこんなで、なんとか、それなりに現時点で納得いく形になりました。
いよいよ、現状で、まあまあいい線いってるかな? と思える仮組みの状態がコレです。
じゃじゃ~ん!

2018-01-11-180_サイズ変更
ウインカーやマフラーなどがついてないので、ちょっと想像力を必要としますが、かなり、コミックのイメージに近いと同時に、かなりI氏の作ってくれた図に近いと思います。
ぶっちゃけ、自分でも、立体だとクリアランスの問題で簡単に動かせないパーツが多いので、ここまで図に近づくとは思ってませんでしたよ(笑)

b7d42d55-d6bd-42cf-a89d-24221065f369
以前掲載したこの絵を見てください。
タイヤとフェンダー、シートのスキマが少ないというか、めちゃタイトな感じになってるのが分かるでしょうが、コミックのイメージはまさにコレなんです。

実は実車のCBは、結構、いや、頭で思ってる以上に「ぼーん、とケツが上がった、ヒップアップな形」なんですよね。
タイヤとフェンダーのスキマなんか、すんごい空いてるんです。
まー、サスでタイヤが上下に動くんだから、仕方ないんですけどね、模型だと気にしないでいいからね。

なので、この改造、実は、ずいぶん実車とは変化してる大改造なんですよ。
どのぐらい違うかと言うと、はい、このぐらいです。

2018-01-11-180_サイズ変更b
キットの商品写真を、ほぼ同一スケールに調整して、並べて比較してみました。
上がキット、下が改造後です。
やっぱりマフラーがないとイメージが捉えにくいんですが、ケツ周りの変化は、もう一目瞭然ですね。
だいぶ前のことですが、比較すると、タンクのボリュームをアップする改造をしているのも分かると思います。


というわけで、ようやく、最大の難関は突破したような気がします。
ジェットエンジンは製作済み。
あとは飛葉オリジナルの泥よけ?フェンダーだなぁ。
どうやって取り付けるか、まだ全然考えてません(笑)